【あさイチ】高収入在宅ワーク「RPA女子プロジェクト」とは?
Warning: Undefined array key 3 in /home/marumaru7202/marumaru7202.momorinn.xyz/public_html/wp-content/themes/luxech/functions.php on line 103
2018年9月19日にNHK【あさイチ】で紹介された、高収入在宅ワーク「RPA女子プロジェクト」がとても気になります。
小さなお子さんがいて外で働けない主婦が、家にいながら年間240万円も稼げちゃうんですって!
とても魅力的に感じますよね。
早速、「RPA女子プロジェクト」について調査していきたいと思います。
関連記事
【得する人損する人】ラク稼ぎバイトは覆面調査!副業アプリとは?
【得する人損する人】アンケートバイトのスマホアプリの使い方は?
RPA女子プロジェクトとは?
主婦の間で話題になっている高収入の在宅ワーク、
ロボスティックプロセスオートメーション(Robotics Prosses Autmation)、略してRPAです。
手順が決まった定型的なオフィス業務をPCを使って自動化・効率化するシステム。
RPAのシステムは、決められた仕事をしてくれるロボットです。
デジタル労働者のようなもので、「デジタルレイバー(仮想知的労働者)」とも呼ばれています。
2025年には、3/1の事務作業がRPAに置き換わるという予測もある。
RPAシステムはシステムは決められた仕事を早く正確に行ってくれますが、人間と同じようにRPAシステムを管理する人材が必要になります。
働き方改革の後押しもあり、企業での導入も進んできているのです。
ですが、その一方でRPAを扱える人がまだ少ないのが現状です。
その中の「RPA女子プロジェクト」は、
RPAを活用したい企業や団体に対して、RPAスキルを身に着けた女性をマッチングすることで、子育て・家族の転勤・介護等女性の復職を支援するプロジェクトのこと。
RPAテクノロジーズ株式会社と、株式会社MAIA、株式会社Waris、株式会社ブイキューブの4社が2018年5月7日(月)より開始したプロジェクトとのこと。
RPAはどうやって始めればいいの?
この仕事を始めるには、約1カ月半の研修(実費5万円)を受ける必要があります。
事前準備はこれだけなので、パソコンを扱える人ならとても簡単な操作とのこと。
分からない場合は、ネット上のチャットから質問することができます。
実際にこの仕事を在宅で行っている主婦の方は、
・1日2~7時間程度の作業
・途中で手を止めて家事もできる
・生活に合わせて時間調整ができる
なので、小さなお子さんがいても生活リズムを無理に変えることなく仕事ができるので、とっても便利ですね。
仕事内容や条件によると思いますが、
時給はだいたい2000~3000円で、毎日働けば最大で240万円にもなるそうですよ!
ちなみに派遣会社から聞いた話では、RPAの仕事だと、
通常の派遣の事務業務時給に300円~400円上乗せになるという話だそうです。
※金額は地域によっても異なる可能性があります。
また、この金額が確約されているということではないと思いますので、
研修を受ける時は改めて確認された方が良いと思います。
RPA在宅勤務のデメリットとしては、
たくさんの仕事量を抱えすぎないようにするなど、自己管理が必要なことに注意が必要ですね。
番組で紹介された「RPA女子プロジェクト」に興味がある方は是非、チェックしてみてくださいね。
あさイチの番組内では、研修費5万円とのことでしたが、
RPA女子プロジェクトのサイトによると、現在3万円コースもあるようです。
20~30時間のオンラインコースがキャンペーン中の為3万円とのこと。
大手派遣会社のパソナで行われた入門講座に参加した方によると、
スタッフ登録だと「RPAとは何か?」の解説、「WinAcorでの操作デモと解説」という入門的な内容については、無料で受講することが可能。
実際に仕事をするために必要な講座については、
6時間のStarter講座の参加費が1万円代とのことです。
※上位コースは、研修期間と参加費が異なる。
また、地域や状況の変化によって、研修時間や費用は異なる可能性がある。
まとめ
以上、【あさイチ】で紹介された「RPA女子プロジェクトについてご紹介しました。
家にいながら240万円もかせげたら最高ですね!
子育てしながらのママにも手軽にできるということですので、ぜひ参考にしてみてください^^
関連記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません